こんな悩みはありませんか?
払いたくなくても手数料を払わざるを得ない状況ってありますよね。
でもぶっちゃけ払わずに済むなら払いたくない!!!
ということで調べに調べ、ついに見つけた全てにおいて最強のネット銀行
『住信SBIネット銀行』
を紹介します!
まだ口座開設してない方は絶対するべき!
手数料で損してない?
このように考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし預けているだけで少しずつお金が減っているかもしれません。
普通預金の利息<手数料
ある銀行を例にして考えてみましょう。
普通預金の金利は0.001%。
仮にあなたが500万円預けていたとすると、1年で50円の利息が付きます。(正確には税金が引かれるため40円程度です。。。)
ATMの時間外手数料は110円、
他行あての振込にいたっては330円かかります。
500万円も銀行に預けているのに、1年に1回でも手数料を払えば赤字になってしまいます。
1回の手数料のために何年分の利息が必要なのでしょう。。。
こんな状況で銀行にお金を預けてる意味ありますか?
おすすめのネット銀行
とはなかなかいかないですよね。
銀行はサービスを利用したり、お金を移動させる上ではやはりとても便利です。
そこで預けない。ではなく、お得な銀行を選ぶことを考えましょう!
ネット銀行は必ず持つべき
お得な銀行という点ではネット銀行は外せません。
安全性が。。とよく言われますが、実店舗があってもそれは同じじゃないでしょうか。
窓口での対面形式じゃないと落ち着かないという人は仕方ないですが、そうでない人はとりあえずネット銀行を選びましょう。
私はむしろ対面が苦手なのでずっとネット銀行を利用してます。
ネット銀行のメリット
デメリットは対面で取引ができないことくらいです。
むしろメリットだらけです。
- 手数料が安い(または無料にできる)
- 振込手数料が安い(または無料にできる)
- 普通預金の金利が高い
- ネット上で完結する
手数料が安く・金利が高いというのは実店舗を持たず、人件費を抑えられているネット銀行だからこそできることなんですね。
そんなネット銀行の中でも特に「住信SBIネット銀行」がおすすめです!
住信SBIネット銀行のメリット

住信SBIネット銀行にはスマプロランクという1~4のランク制度があり、
ランクは月ごとの商品・サービスの利用状況によって決まります。
このランクによって手数料の無料回数が変わってくるのですが、
実は誰でも簡単にランク2以上を維持することができます!
(方法は後半に)
そこで今回はランク2の場合を例に紹介していきます。
①ATM手数料が無料!
なんとATM入出金手数料が月5回無料!
キャッシュレスが浸透した現代においては月5回も使えれば十分すぎです。
セブン銀行、ローソン銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行などのATMが利用可能で、時間帯も気にする必要ありません!
コンビニでいつでもお金が無料で引き出せるって本当に便利ですね。
しかもキャッシュカード不要!スマホだけで簡単に取引可能です!
②銀行振込手数料が無料!
同じ住信SBIネット銀行への振込であればそもそも無料です!
そして他の金融機関あての振込も月5回無料!
家賃の振込や投資口座への振込も無料にできるのはありがたすぎる。
ATMに行く必要もありませんし、時間を気にする必要もありません。
家にいながら好きな時間にスマホ1つで振り込み出来ちゃいます!
③先取貯金が自動化できる!
「定額自動入金サービス」というものがあります。
その名の通り、他行口座から指定金額を自動的に入金できるサービスで、先取貯金を自動化するにはぴったり!
しかも手数料は無料なんです!
④振込も自動化できる!
入金だけじゃなく、振込も自動化できるんです。
その名も「定額自動振込サービス」
毎月の家賃や、仕送りなど一度設定してしまえば振込を忘れる心配がありません!
入金と振込をダブルで自動化してしまえばとても楽ちんですね。
住信SBIネット銀行あてであれば何件でも無料で、他の金融機関あてであれば振込手数料の月5回の無料回数が使えます。
⑤目的別口座をつくれる!
口座開設時に作成される代表口座のほかに、資金を分けて管理できる口座が「目的別口座」です!
10個まで好きな口座をつくることができ、目標金額なんかも設定出来ちゃいます。
例えば絶対に手を付けないように先取貯金用口座をつくったり、旅行資金用口座やプレゼント用口座なんかもいいですね!
目的があると貯金が楽しくなるのでおすすめです!
住信SBIネット銀行のデメリット

口座開設をしなきゃいけない
どんなにいいとわかっていても口座開設が面倒だという人は一定数います。
そういう意味では口座開設しなきゃいけないのはデメリットかもしれません。
ただし本人確認のできるものさえ持っていればスマホだけで24時間口座開設可能です。
メリットを考えれば、これくらいは頑張りましょう。
スマート認証NEOの登録
スマート認証NEOとはアプリ「住信SBIネット銀行」とスマホに登録された本人確認情報を紐づける認証機能です。
生体認証でアプリにログインすることで、面倒な取引ごとのパスワード入力が不要に!
しかもパスワード等による認証に比べ、より安全かつスムーズに取引できます。
最初の登録自体は面倒かもしれませんが、その後は楽になることを考えればむしろメリットですね。
しかもこの登録を完了するだけでランク2となります!
安全になって、取引も楽で、手数料も無料になる。
開設したらすぐに登録しちゃいましょう。
普通預金の金利が普通
普通預金の金利は0.001%と他の一般的な金融機関と変わりません。
SBI証券の口座開設をして預金を連携させるSBIハイブリッド預金を使えば0.01%になります。
しかし他のネット銀行ではマネーブリッジを設定すれば楽天銀行は0.1%、あおぞら銀行は0.2%など金利が高いところもあります。
つまり金利に関しては他のネット銀行に軍配が上がります。
お得な口座開設方法
という方におすすめなのがハピタスを経由して口座開設する方法です。
- SBI証券口座と合わせて開設
- 5万円以上の入金
以上が条件とはなりますが、
それだけで6500円分のポイントがもらえます。
また、初めてハピタスに登録する方は2021/9/30までなら+1000円分もらえるのでなんと合計7500円!
証券口座開設がそれほど面倒でなければ必ずやっておきましょう。
ハピタスについて詳しく知りたい方はこちら

まとめ
- 銀行にお金を預けていると実は減っている
- 住信SBIネット銀行がおすすめ
- 時間外のATM手数料も無料に
- 振込手数料も無料
- 入金から振込まで自動化できる
- 目的別に口座を分けることができる
いかがでしたでしょうか。
ネット銀行口座は今や持っておかないと損する時代になっています。
銀行に足を運んだり、銀行のATMを探したり、利用できる時間を考えたり
そんなのもう必要ありません。
コンビニでお金をおろせて、スマホで振込ができ、なんなら自動化できちゃう。
住信SBIネット銀行を賢く使ってお金も時間も守っていきましょう!