この記事はこんな人に読んで欲しい
- 保険に入るべきかわからない
- どんな保険が自分に必要なのかわからない
- 保険の見直しをして余計な保険料を抑えたい
保険って入るべき?
保険って社会人になったらとりあえず入るものとか考えてませんか?
しかし社会人になったところで誰も保険について教えてくれません。
だから唯一教えてくれる親切な保険の営業でなんとなく入ってしまうわけです。
もちろん保険に入ることは悪いことではありません。
ただし、それがあなたにとって本当に必要な保険であればです。
ほとんどの方が自分には必要のない保険に入ってしまい、
その保険料で日々の生活が圧迫されてしまいます。
もしもに備えるための必要経費だと信じて。。。
そもそも保険とは?
そもそも保険とは何のために入るものなのかちゃんと考えたことはありますか?
ズバリ言います。
保険とは
「可能性は限りなく低いけれど、もし起こってしまったら大変なことになるものに対するリスクヘッジ」
です。
少し詳しく説明してきます。
前提として、
保険とは「みんなから少額の保険料を集め、もしもの時にはその集めた保険料の中からまとまったお金を支給する仕組み」となっています。

つまり、それなりに起こる可能性が高い事柄に関しては保険料も高くなってしまうためそもそも保険の意味がありません。
また、もし起こったとしても自分の貯金でなんとかできるレベルの事柄であればそもそも保険に入る必要がありません。
よくある勘違いとしては、保険をもしもの時にお金が稼げる手段だと考えてしまうことです。
「ケガをして入院をしたおかげでかなりプラスになった!」なんて話をたまに聞きますが、
この考え方は危険です。
自分が不幸になることにお金をかける。いわば負のギャンブルです。
当然このギャンブルは負けるようにできています。
だから保険とは
「可能性は限りなく低いけれど、もし起こってしまったら大変なことになるものに対するリスクヘッジ」
だと考えるべきなのです。
稼ぎ頭の自分が死んだ時であったり(生命保険)、車で建物に突っ込んでしまったり(自動車保険)といった類のものですね。
貯金で備えるには限界があるから保険に入る
保険についてより詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

保険の見直し診断とは?
ここまで読んで不安に思った方も多いかもしれません。
そこでとても役に立つのがマネーフォワードの「保険の見直し診断」です!
こちらはネット上で完結するサービスとなっています。
現在の月額保険料や生年月日、年収など簡単な質問に答えることであなたに保険が必要か不要かがわかってしまう優れものです。
しかも所要時間1分程度です。
診断結果ではなぜ保険がいるのか・いらないのかが視覚的にもとても分かりやすく表示されるためとても納得感があります。

(出典:マネーフォワード 保険の見直し診断)
デメリットとしてはログインが必要なサービスなので、初めての方はマネーフォワードの新規登録が必要になります。(無料です。)
しかし、そんな手間をかけてでもやる価値ありです。
対象となる保険の種類は?
先ほどの図にも載っていましたが、「保険の見直し診断」で対象となるのは
以下の3つです。
- 死亡保険
- 医療/がん保険
- 就業不能保険
死亡保険
万が一あなたが亡くなった際に遺族に保険金が支払われる保険です。
生命保険とも言います。
こちらでは収入として遺族年金や配偶者の年収、支出として教育費や生活費などを考慮して必要か判定されます。
医療/がん保険
あなたが病気やケガなどで治療・入院した場合に保険金が受け取れる保険です。
こちらでは貯金だけでなく健康保険や高額療養費で支給される金額から医療費を引いた差額で要・不要が判定されます。
就業不能保険
病気やケガで働くことができない間の生活を支えるために保険金が支払われる保険です。
こちらでは医療費を引いた貯蓄額と傷病手当金から働けない間の生活費を引いた差額で要・不要が判定されます。
どんな人におすすめ?
とりあえず誰にでもおすすめです。
(※ただしこのサービスは20~60歳の方に限るようです。)
保険の不安が全く無い人なんて私は会ったことがありません。
ネット上で短い時間で診断ができるんだから
とりあえずサクッとやってしまいましょう。
むしろこれくらいの手間も惜しむようであれば
何もおすすめできません笑
保険の契約もできるの?
診断の結果、保険が必要だと判定された場合にはおすすめの保険も提示してくれます。
無駄な保険料を抑えて固定費の削減をすすめるサービスなだけあって
提示される保険のラインナップもライフネット生命など
掛け捨てで保険料の安いものとなっています。
パッと見た感じ、内容に納得したのであればそのまま契約しても特に問題なさそうです。
ただし、私のおすすめとしては
条件や保険金の額を一つの目安として、他にも自分で様々な保険を調べてみることです。
中々優秀な診断サービスではありますが、それが誰にとっても万全とは限りません。
診断結果を上手く活用してあなた専用の保険を組んでみましょう!
1度見直しすれば安心?
1度保険契約を結ぶと「これで一生安心だ!」と思いこんでしまう方は多いです。
しかしそれは間違いです。
なぜなら人生はどうなるか誰にもわからないからです。
結婚、出産、親の死、失業、転職、引っ越しなど
今後あなたには様々なライフイベントが待っています。
思い描いていた通りの人生になることはまずありません。
人生設計は次々変わっていきます。
ならば必要な保険も保険金額も変わっていくのが当たり前ですよね。
つまり少なくともライフイベントごとには見直しを行うのがおすすめです。
これにより新たに保険が必要になるかもしれませんし、
逆に要らない保険を解約することもできます。
まとめ
- 保険は必ず入らなければいけないものではない。
- 保険が必要なのは➡起きる可能性:低、リスク:高
- 貯金で備えるには限界があるから保険に入る
- マネーフォワードの「保険の見直し診断」が優秀
- 全ての人が一度は試してほしい
- ライフイベントごとに保険を見直すのがおすすめ
私自身偶然このサービスを見つけて、すぐ実践しました。
そして、
「これはできるだけ早くみんなに伝えなくては!」
と思いこの記事を書きました。
というくらいこれは画期的です。
このサービスに関してはメリットしかないと言ってもいいかもしれません。
しいていえばデメリットは少しの手間だけです。
みんなで保険の悩みとおさらばしましょう!
HPはこちら↓
マネーフォワードの「保険の見直し診断」