以前こちらの記事で紹介したようにライフプランニングは重要だと考えています。

ライフプランニング。関係ない人は一人もいないと言い切っても過言ではないと思います。
しかしこの記事を読んだり、ネットで見たり、話で聞いてなるほどなと思っても実際に行動する人は少ないのが現状でしょう。
というのも日本ではほとんど浸透しておらず、マネーリテラシーも低いからです。
そして、もしライフプランニングを受けようと思ったとしても、誰に頼めばいいのかわからないことがさらなる追い打ちをかけます。
- 絶対に受けるべきなのに、受けようと行動する人は少ない。
- 誰にお願いすればいいのかわからず、最悪の場合いらない保険に入らされたりする。
まあ、こんなの受ける人が少ないのも当然ですよね。。。
そこで、頼れる人がいないなら自分がやってやる!
ということでこの度、個別ライフプランニングを始めることにしました!
なぜライフプランニングを始めるのか
私のFP活動の目的は「みんなが幸せになること」です。
ただし幸せの定義は人それぞれであり、私が人の幸せを決めることはできません。
しかし、お金や制度のことを学ぶうちに、ちゃんとした知識さえ身に付けられれば、お金の不安はある程度解消することができるのではないかと思うようになりました。
お金の不安があるからできないことってたくさんあると思います。
でもそれは裏を返せばお金の不安さえなくなれば、一人一人が本当にやりたいことに目を向けられるということでもあると思います。
つまり、「皆さんが幸せになることをお金の側面からサポートしたい!」というのが今回ライフプランニングを始める理由です。
ライフプランニングの意義
デフレによりサラリーマンの給料が下がり続ける一方、少子化の影響で社会保険料の負担はだんだんと重くなっています。
しかしよくわからないまま社会保険料や税金が給料から天引きされているという方がほとんどではないでしょうか。
給与明細で引かれている金額すらちゃんと見ていない方も多いかもしれませんね。
年金2000万円問題が一時期世間を騒がせましたが、これが実際にどういう問題なのかよくわかっていない方も多いでしょう。
でも安心してください。これが普通です。
いや、正確には安心ではないのですが、このような人であふれているのが現状です。
日本ではお金の教育を受けられないまま社会に放り出されるためこうなってしまいます。
義務だからちゃんと払え。でも内容は自分で調べろ。これが日本です。
たとえお金のことで損していたとしても気づけないようになっているわけです。
(社会保険や税金については私のブログで理解を深めていただければと思います。)
しかも追い打ちをかけるようにコロナ蔓延。
将来が不安な方も多いのではないでしょうか。
将来のためにとりあえず貯金。貯金。貯金。
では一体いくら貯金できれば安心と言えるのでしょうか。
いくらあればあなたは幸せになれるのでしょうか。
これを見える化するのがライフプランニングです。
どのような人生を送りたいのか。によって必要な金額はもちろん変わってきます。
1000万円あれば十分な人もいれば、1億円あっても足りない人もいるかもしれませんよね。
貯金がすでに十分あって仕事が嫌ならば、FIREという選択肢もあるかもしれません。
また、そもそも投資なんてする必要ないかもしれません。
今後どういう人生を送りたいかを考え、そのために必要な金額を試算し、お金の不安を解消するお手伝いをするのがライフプランニングです。
ライフプランニングができるようになった経緯
もともとFPとして中立な立場でライフプランニングができる方法はないだろうかと考えていました。
しかしちゃんとしたツールもなければ、大した実績も無い私が信頼を得ることは難しいし、限界があるよなと悩んでいました。
とりあえずは私が学んできたお金の知識を知り合いにだけでもいいから伝えたい!とこのブログを始め、それと同時になんちゃって相談業務を行ってきました。
そんな時、縁あってコモングッド株式会社の方とお話しする機会をいただきました。
(コモングッドは独立系FP集団を組織し、日本でのFP相談を浸透させようと規模拡大中の会社です。)
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
➡https://comogu.com/
そこで私のブログを見て誘っていただきました。
続けてみるもんですね。
そして、コモングッド株式会社と業務委託契約を結んだことにより、コモングッドが提供するツールやテクノロジーを利用することができるようになりました。
これにより、今までよりはるかにちゃんとしたライフプランニングを行うことができるようになったため、このたび本格的に始めることにしました。
ライフプランニング料金
料金は1回あたり1万円とさせていただきます。
しかし、まだ十分な経験を積めていないため、はじめは私の練習に付き合っていただくということで10名まで無料とします。
その後10名は5000円。
そして1万円と段階的に料金を戻していきます。
事前に準備していただきたいもの
必須項目
▼ご本人について(配偶者がいる場合は配偶者についても)
- 生年月日
- 2020年のご年収
- 退職年齢
- これまでと退職までの収入推移
- 毎月の生活費
- 毎月の家賃
- 預金
- 加入保険
- 資産運用の種類と金額
任意項目
▼住宅ローンがある場合/検討している場合
- 物件名・号室
- 購入金額
- ローン残債
- 借入金融機関、金利、ローン年数
▼ご夫婦の場合
- 結婚年月
- お子さんの人数、生年月日(計画含む)
- お子さんの学校区分(幼稚園~大学まで私立 or 公立/大学は下宿 or 自宅通い)
▼加入中の保険がある場合
- 保険会社
- 商品名
- 種類(掛け捨て or 積立)
- 被保険者
- 保険料
- 支払方法
- 保障範囲(加入目的)
- 保障内容(保険金、受取方法)
- 加入年齢
- 満期年齢
- 解約返戻金
▼資産運用している場合
- 投資額
- 開始年齢
- 終了年齢(想定)
- 想定利回り
▼投資用不動産をお持ちの場合
- 物件名・号室
- 購入時期
- ローン残債
- 借入金融機関、金利、ローン年数
別の人に頼みたい場合
ライフプランニングを行うにあたって、年収や預金額、借り入れの有無などプライベートな部分に踏み込まざるを得ません。
そういった情報なしでは正確なライフプランニングを行えず、一般的な話しかできません。
あくまでオーダーメイドで一人一人の状況にあったライフプランニングを行いたいと考えていますのでご了承ください。
そこでもし、この人にだけは私のプライベートな話は知られたくない、そもそも信用できない。という方にはコモングッド株式会社から他のFPを紹介することもできます。
そんなことで嫌いになったりしませんので、別の人に頼みたい場合もご相談ください。
活動自体に興味がある場合
最後に、「私もFPとしてこういう活動がしたかったんだ!」という方がもしいらっしゃれば気軽にご連絡ください。
もちろん誰でも大丈夫というわけではありませんが、コモングッドの理念に共感できるような方であれば紹介することもできます。
中立的な立場から、本当に必要な保険や投資、貯金の仕方を提案できるFPとして一緒に活動しましょう。
申し込みや問い合わせ方法
個人的に私の連絡先を知っている方はLINEやメール、インスタのDMなどでご連絡いただければと思います。
連絡先を知らない方はお手数ですが、問い合わせフォームよりご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。